top of page

検索


金沢美術工芸大学 ULTRA R9000 導入
ULTRA R9000は、MultiWave Hybrid™ Technology (特許取得済) を搭載した最新レーザー加工機で、1213×610mm のクラス最大級の加工エリアを誇ります。 ILSシリーズの後継機種として開発されたULTRAシリーズは、ユニバーサルレーザ...
3月7日
閲覧数:180回


虚偽の保証期間に関する注意喚起
契約違反により販売代理店契約を解除された ㈱ユーイーエス が販売したレーザー発振器について、実際の保証期間より短い期間を提示していたことが判明しました。 当社は、㈱ユーイーエスの契約違反後、すべてのユーザー様からのご連絡に対応してまいりました。その過程で全国のユーザー様を訪...
2月11日
閲覧数:419回


伝統工芸品の創作こけし
伝統工芸品である「こけし」は、東北の山村の木地師によって作られた木地玩具で、江戸時代末期に発生したと言われています。 産地ごとに受け継がれる形や模様、技法などがあり、創作こけしの6~7割は群馬県で生産されています。 製作の工程のほとんどは手作業になりますが、当社ユーザー様は...
2024年12月3日
閲覧数:467回


低品質な類似部品に注意
契約違反により販売代理店契約を解除された ㈱ユーイーエス が保守をしていたユーザー様にて、純正品では無い部品が数百台以上にわたり、交換されていることが判明致しました。 ユニバーサルレーザシステムズ社製の純正品は写真の箇所にナンバリング等のホワイトマーキングはございません。...
2024年11月9日
閲覧数:872回


防塵性および静音性が向上したカバーの実装
VLSデスクトップシリーズはX軸レールカバーがアップグレード致します。 従来のアルミニウム製L字型である開閉式カバーから、陽極酸化被膜が施されたアルミニウム製クローズドタイプのカバーへ変更致します。 いままでよりも防塵性能を向上させて、加工時の共振を抑える静音性の高いカバー...
2024年11月4日
閲覧数:364回

新型レーザー加工機 VLS3.60ESのご紹介
ユニバーサルレーザシステムズではVLS3.60ESを新たにラインナップ致しました。 VLS3.60ESは従来モデルであるVLS3.60DTをマイナーチェンジしたモデルです。 コンパクトタイプでありながら最大60W搭載可能な人気モデルであるVLS3.60DTから、より生産性と...
2024年10月13日
閲覧数:1,228回


富士山保全協力金(入山料)富士ヒノキ木札
富士山では安全対策等として、登山者からの通行料と協力金の納付者に木札を配布しております。 この木札は富士山南麓で生産されたブランド材「富士ヒノキ」をレーザー加工機を使用して、彫刻と切断を組み合わせて製作されています。 レーザー加工機のレーザー光源の種類はいくつかありますが、...
2024年9月2日
閲覧数:631回


アルミニウム製レーザー発振器が簡単に交換できる
いまから27年前にユニバーサルレーザシステムズは自社設計開発のアルミニウム製レーザー発振器の提供を開始しました。当時から画期的なシステムとして、工具を使用せずに、わずか数十秒で交換することが可能です。 このシステムの正式名称は「ラピッド リコンフィグレーション」Rapid...
2024年7月19日
閲覧数:953回


救済プランの開始
メーカーから感謝を込めて、10年以上の旧マシンをご活用またはお持ちのユーザー様限定にて、最新機種への買い替え特別プランをご用意しております。 お客様の加工内容に合わせて、最適な組み合わせをご提案させていただくため、できるだけ既設機器をそのまま使用可能にてご提案を致します。...
2024年7月12日
閲覧数:836回

販売代理店の契約違反について
ユニバーサルレーザシステムズ社(米国本社)は、株式会社ユー・イー・エスとの正規販売代理店契約を解除しました。 弊社は誠実かつ公正なビジネス活動を推進し、お客様に信頼性の高い製品とサービスを提供することを優先しています。 今般、弊社が締結していた株式会社ユー・イー・エスにおい...
2024年2月13日
閲覧数:4,087回

情報漏洩の危険性とセキュリティー
近年の個人向けレーザー加工機の多くは制御プログラムまたは作図プログラムにWebブラウザを使用しているケースがあります。これは使用するPCにソフトウェアをインストールする必要が無いため、インターネット環境があれば手軽に使用できるメリットがあります。...
2024年1月18日
閲覧数:761回


MAX 300W 大容量レーザー発振器の登場
ユニバーサルレーザシステムズでは開発当初からメンテナンス性とマルチユースが可能な空冷システムを採用しています。 多くのメーカーは120W以上のレーザー発振器を搭載する場合、水冷システムを採用していますが、水冷システムは専用冷却液の温度を一定に保つための冷却チラー(冷蔵庫程度...
2023年1月15日
閲覧数:1,525回


精密エアフロートシステム
ユニバーサルレーザシステムズの大型マシンには駆動系システムに精密エアフロート(浮上システム)を採用しています。レールとの接触面を極力減らすことにより、抵抗値をほぼ「ゼロ」にすることができました。 このシステムの特徴は抵抗が無いため、モーターのパワーをそのまま移動速度へとつな...
2022年6月16日
閲覧数:995回


レーザー発振器の品質管理
ユニバーサルレーザシステムズは米国本社でレーザー発振器を製造しており、レーザー発振器の修理や検証は米国本社へ空輸をして分解・清掃・ガス補充・基盤等の交換修理をしております。 ユーザー様の設置先にてレーザー発振器の出力を計測する必要があるとき、「手持ち測定器」で出力測定をして...
2022年5月14日
閲覧数:2,320回


マルチハイブリッド™ テクノロジー 3波長同時照射
3種類の異なるレーザービームを同時照射可能な MultiWave Hybrid™ Technology をユニバーサルレーザシステムズは世界で初めて開発に成功しました。 ・CO2 Laser 10.6μm = アクリル・木材等の汎用材料への彫刻・切断 ・CO2 Laser...
2022年5月2日
閲覧数:871回


東京大学 特別教授 隈研吾氏 と 積水ハウス 「T-BOX」新設
東京大学大学院工学系研究科と積水ハウスは、建築家・隈研吾氏を中心とする「国際建築教育拠点(SEKISUI HOUSE – KUMA LAB)」の研究施設となる「T-BOX」を新設しました。 SEKISUIHOUSE-KUMA...
2021年10月20日
閲覧数:539回


世界初 ULTRA R5000 導入
日本国内の某所にて、世界で初めてULTRA R5000 が導入されました。 ULTRA R5000はULTRA X6000と同様に複数のレーザー波長を同時に照射して加工ができる、ユニバーサル独自の光学システムを装備しています。...
2021年4月5日
閲覧数:1,059回


メーカー認定中古マシン
ユニバーサルレーザー加工機は耐久性がとても高く、導入から10年以上経過しても、消耗品の交換や調整をすることにより、新品と変わらない加工精度を保つことができます。 そのため、中古機の人気が高く、オークションサイト・フリーマーケット・個人売買・販売代理店が中古機を販売することが...
2021年3月28日
閲覧数:1,414回


アジア初 ULTRA X6000 導入
日本国内の某所にて、アジアで初めてULTRA X6000 が導入されました。 ULTRA X6000は三種類のレーザー波長を同時に照射して加工ができる、ユニバーサル独自の特許システムです。 いままで加工することが困難だった、異素材の複合素材など、ULTRA...
2021年3月16日
閲覧数:453回


オリジナル開発・製造のレーザー発振器
ユニバーサルレーザシステムズは「レーザー発振器」、「レーザーマシン」、「制御プログラム」をすべて自社製造・開発している唯一の企業です。 レーザーマシンを自社で製造している会社の多くは、ガラス管タイプを採用しています。これらの企業は導入費用を抑えることに成功していますが、寿命...
2021年1月28日
閲覧数:281回

bottom of page